店主の気ままなひとり言
珈琲工房かわもと店主の、ほとんど独り言
プロフィール
Author:川元 正樹
店主です。よろしく!
最近の記事
(06/28)
決して不運ではない。 (06/06)
(05/23)
(05/22)
(04/25)
最近のコメント
倭:「沖縄ノート」裁判 (07/25)
倭:「沖縄ノート」裁判 (07/25)
倭:「沖縄ノート」裁判 (07/25)
倭:「沖縄ノート」裁判 (07/25)
倭:「沖縄ノート」裁判 (07/25)
倭:「沖縄ノート」裁判 (07/24)
倭:「沖縄ノート」裁判 (07/24)
最近のトラックバック
ほぼ日刊ニュース速報:辺見えみり 写真 (06/12)
演歌の日:人間万葉歌~阿久悠作詩集 (10/03)
恋愛詩:応援合戦 (09/25)
エンタメ芸能情報ナビ:応援合戦 (09/23)
ジャズを極める:YOU'VE CHANGED/ファブリッツィオ・ボ (09/05)
月別アーカイブ
2020年06月 (2)
2020年05月 (2)
2020年04月 (3)
2020年03月 (1)
2020年02月 (2)
2019年11月 (1)
2019年07月 (3)
2019年05月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (3)
2018年10月 (1)
2018年08月 (2)
2018年04月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年02月 (4)
2017年01月 (1)
2016年07月 (3)
2016年06月 (6)
2016年05月 (7)
2016年04月 (2)
2016年03月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (1)
2015年09月 (1)
2015年07月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (2)
2015年04月 (3)
2015年03月 (3)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (4)
2014年09月 (2)
2014年08月 (9)
2014年07月 (6)
2014年06月 (8)
2014年05月 (11)
2014年04月 (3)
2014年03月 (7)
2014年02月 (11)
2014年01月 (15)
2013年12月 (9)
2013年11月 (13)
2013年10月 (8)
2013年09月 (13)
2013年08月 (9)
2013年07月 (12)
2013年06月 (14)
2013年05月 (11)
2013年04月 (4)
2013年03月 (6)
2013年02月 (11)
2013年01月 (10)
2012年12月 (4)
2012年11月 (4)
2012年10月 (3)
2012年09月 (3)
2012年08月 (6)
2012年07月 (8)
2012年06月 (13)
2012年05月 (20)
2012年04月 (29)
2012年03月 (31)
2012年02月 (28)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (27)
2011年10月 (7)
2011年09月 (8)
2011年08月 (4)
2011年07月 (4)
2011年05月 (5)
2011年04月 (10)
2011年03月 (11)
2011年02月 (19)
2011年01月 (18)
2010年12月 (10)
2010年10月 (2)
2010年09月 (13)
2010年08月 (3)
2010年07月 (3)
2010年06月 (21)
2010年05月 (31)
2010年04月 (31)
2010年03月 (13)
2010年01月 (3)
2009年12月 (2)
2009年11月 (4)
2009年10月 (3)
2009年09月 (4)
2009年08月 (4)
2009年07月 (1)
2009年06月 (1)
2009年05月 (3)
2009年02月 (2)
2009年01月 (1)
2008年12月 (1)
2008年11月 (2)
2008年10月 (4)
2008年09月 (4)
2008年08月 (2)
2008年07月 (2)
2008年06月 (8)
2008年05月 (4)
2008年04月 (3)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (4)
2007年11月 (6)
2007年10月 (7)
2007年09月 (9)
2007年08月 (12)
2007年07月 (11)
2007年06月 (2)
2007年04月 (1)
2007年03月 (1)
2007年02月 (4)
2007年01月 (4)
2006年11月 (3)
2006年10月 (1)
2006年09月 (2)
2006年08月 (3)
カテゴリー
未分類 (859)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
珈琲工房 川元
さすらいの風来坊
釣れても☆釣れなくても★
わだつみ館
てふてふEOS日記
今宵の一枚・・・My Favorite songs
N郎♪音汰。
おずこれくしょん日記
別府葉子公式ブログ ~葉子通信
きくち寛
YOUのつぶやき!(in 熱海)
ちゃい日記 ~猫のブログ~
もこの寝言
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
奄美市の市議会議員選挙は、日曜日終わり。騒々しいのだが、皆 なれているようで、拡声器から攻撃してくる、「お願いします」の声に何の反応も示さぬ人ばかり。関心がないのではない。選挙をお祭りと同じ様に楽しむ土地柄。話題にはなっていた。投票率 7ポイント前回より減ったようだが、それでも70%あまりは、多いとおもう。
ただ 定数より2人多いだけの立候補者。当落に関しては予想通り。これはおおかたの予想とも一致。でも 期待通りではない。
巷で 語られていた、国政、行政への疑念 不満は、反映されているようには思えない。「共産、社民が票を伸ばした」新聞記事にそうあったが、目を見張るほどではない。新聞もあえて 僅かな変化を強調したかったのでは。
市議会だから 国政に言及する必要はないのかもれない。身近な話題で、住民を喜ばせる施政を訴えたほうが得策と考えるのだろう。でも 市議会が頑張って決した事が、国の意向で覆されることもあるのだ。トップ当選者はほかの 候補者に圧倒的な差をつけた 経歴華やかな青年。市民の期待は大きい。しかし 政治に対しては保守。政権党に傾注しているの明らか いざと言う時 市民のため 国と戦う意気込みをもてるだろうか。もしかしたら 市民のかかわりが大きな政治家に育てるのかもしれない。
いい人に見せようと一生懸命の候補者達の 普段の言動こそ 注視すべきなのだが、選挙前に反発が予想される意見を語るひとはいない。選挙カーで「お願いします 頑張ります」を連呼するのみ。500票ほどで 当選できる。普段は票が期待できる500人のための活動をしておけばいい。そんな考えもあるかもしれない。過去には、そんな議員も居た。親戚から「私達の活動を助けてくれている候補者がいるからその人のこと お願い」と言われたが、世話になってる人意外からは、評判の良くない人。その旨を伝えたら「確かにあまり評判は良くないね」。自分達の利益で投票する。これが 市議選のレベルか。
スポンサーサイト
【2015/10/28 02:38】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 店主の気ままなひとり言 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
. / blog designed by
L'Imagination